セブンレイブンの厚焼き玉子が最高すぎる
だし巻き玉子に続いて厚焼き玉子も比較してみました。
その前に、「出し巻き玉子」と「厚焼き玉子」の違いを説明します。
簡単に言うとダシが入っているかいないか。
だし巻き玉子は出汁入りでなくてはいけない。だしの入っていない厚焼き玉子や玉子焼きをだし巻き玉子とよばない。
だってさ。
それでは、コンビニ3社【厚焼き玉子】比較食べ比べスタートです。
目次
パッケージ
セブンレイブン 厚焼き玉子


ローソン 厚焼玉子


ファミリーマート 厚焼玉子


セブンレイブンだけ厚焼き玉子 なんですね。
だし巻き玉子と同じで3社ともきれてるの文言が入っていますね。
切れてないのが長州小力で
切れてるのがコンビニの厚焼玉子
中身いってみよー
セブンレイブン 厚焼き玉子


ローソン 厚焼玉子


ファミリーマート 厚焼玉子


厚焼き玉子はしょう油が入るといい焼き色がつくらしいです。
焼き色なしのローソンにはしょう油が入っていませんね。
また、3社とも魚介系のダシが厚焼き玉子に含まれています。
食べましょう。実食しましょう。
実食。
左から セブンレイブン ローソン ファミマ

3社とも袋を開けた瞬間に玉子にいい匂いが溢れます。キヨシは幸せです。
ささ、食べてみましょう。
パクパクパクパク………

味の違いあるん????????? 食感しかわからんけど。
各社オススメしているレンチンしてみよう。

これは……

わかる、僕にもわかる。
セブンレイブン 厚焼き玉子
3社の中でいちばん玉子の目が粗いですね。これがいい食感を生み出していのですよ。
甘さもグットで玉子食ってる感が一番強いです。

ローソン 厚焼玉子
3社の中で一番柔らかくて白いですね。これは、成分表2番目に記載の卵白の効果でしょうか。ただ、ダシ感が強くタマゴ感が弱くなっているのが残念です。

ファミリーマート 厚焼玉子
甘さ控えめで、しょう油感が一番強いです。 焼き色がとてもniceです。

まとめ
セブン 厚焼き玉子 | ローソン 厚焼玉子 | ファミマ 厚焼玉子 | |
食感 | しっかり食感 | 特に柔らかい | 柔らかめ |
甘さ | 1番甘い | ダシ感が主張する | 甘さ控えめ |
味 | 玉子食べてる感強い | だし巻き玉子よりで甘い | しょっぱさがただよう |
見た目 | いい焼き色 | 焦げ目無しの玉子色 | いい焼き色 |
一言 | うまい。抜かりない。 | 食感が物足りない | 好みの問題だと思う。 |
おわりに
いままで一番つらい比較でした。
レンチンするまで、ほとんど味の違いが判りませんでした。
3社ともウマイ。で感想が終わるところでしたがレンチン後に差がわかり始めました。
次はもっとわかりやすい商品で比較したいものです。
またねっ。
セブンレイブンの厚焼き玉子が最高すぎる
