セブンイレブンのポテトサラダまじウマイ。
目次
冒頭
どうもこんにちは!ユキダルマです。
今回僕が取り上げる商品は、コンビニポテトサラダです。
ポテトサラダがマジで好きです。主菜になれる副菜。もはやコロッケやメンチカツと同等。
みんな大好きポテトサラダ先輩。
そんな先輩の比較いってみようと思います。
GO!!
商品紹介
セブンイレブン 北海道男爵いもとハムのポテトサラダ


ファミリーマート お母さん食堂北海道産じゃがいものポテトサラダ


ローソン ポテトサラダ


集合写真

ローソンだけ引きの写真のパッケージ。
独特の存在感があります。
続いて中身を見ていきましょう。
セブンイレブン北海道男爵いもとハムのポテトサラダ


ファミリーマート お母さん食堂北海道産じゃがいものポテトサラダ


ローソン ポテトサラダ


集合写真

突然ですが、みなさんはお気づき頂けただろうか……
ローソンとファミマのポテトサラダの製造業者はみんな大好きキューピーちゃんの「キューピー」です。マヨネーズ屋さんのポテトサラダですね。
打って変わってセブンイレブンのポテトサラダはヤマザキなる静岡に本社を置く食品会社が製造していることに。
お店の独自商品は、製造業者を見るのも一つのお楽しみです。
さぁ、見せてもらおうか、ヤマザキのポテトサラダの実力とやらを!!!
検証へGO!!
検証⇒結果
セブンイレブン 北海道男爵いもとハムのポテトサラダ


香りはハムがきてその後玉ねぎがくるというジャーマンポテトのような感じです。
食べると口の中にハムのスモーキーな味が広がりますが、じゃがいも、玉ねぎの味もしっかり後からついてきます(完成度高いな)
ファミリーマート お母さん食堂北海道産じゃがいものポテトサラダ


じゃがいもとマヨネーズの味のバランスが良いですね。
それと一つ一つのじゃがいもの粒がなかなか大きいです。
オーソドックスな味なのでソースかけたり胡椒かけたりでアレンジしやすい商品ですね。
ローソン ポテトサラダ


香りはマヨネーズだったのですが食べるとじゃがいもの甘みが広がってきます。
(このじゃがいも甘い、かなり甘い)
ファミリーマートと同じようにじゃがいもの粒大きいです。
じゃがいもの主役感が強いポテトサラダですね。
比較データ

セブンイレブン
北海道男爵いもとハムのポテトサラダ |
ファミリーマート
北海道産じゃがいものポテトサラダ |
ローソン
ポテトサラダ |
|
値段(税込) | 138円 | 128円 | 130円 |
内容量 | 100g | 120g | 120g |
具材 | じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ハム | じゃがいも、にんじん、玉ねぎ | じゃがいも、にんじん、玉ねぎ |
香り | ハム | マヨネーズ | マヨネーズ |
味 | ハム主体 | じゃがいも主体 | じゃがいも主体 |
まとめ
全ての商品が完成度高いものばかりでしたが、完成度の観点でいうとセブンイレブンが際立っていました。
具材のハムがおいしくて、ハムをあまり買わない僕はハムって凄えな!ってなりました。
今度からお中元、お歳暮はハムしか送りません。ハムが正義です。
僕自身がポテトサラダをお酒のあてとして強く見ていることもあり、ハムのスモーキーさを評価しすぎたという点もありますが、セブンイレブンのものが一番でした!
以上、コンビニポテトサラダ3社食べ比べでした。
ご覧いただきありがとうございました。
Bye!
セブンイレブンのポテトサラダまじウマイ。
