こんな方にオススメの記事です。
・手軽においしいご飯が食べたい。
・コンビニ商品に興味がある。
・コンビニ商品の中身(リアル)が知りたい。
【この記事を書いた人】
名前はアキモトキヨシ。2021年1月、当ブログ「コンビニモンキーズ」を開設。開設から半年で、約200種類600個のコンビニ商品を実食したコンビニマニア。「日本一のコンビニブロガー」を目指し、今日もコンビニを徘徊する。
ダシがしたたるふっくらジューシーいなり寿司はセブンイレブン
ようこそ「コンビニモンキーズ」へ!ライターのキヨシです!
このブログはコンビニ商品(おもにセブン、ローソン、ファミマ)の比較食べ比べを行っています。
この記事をきっかけに、好奇心旺盛なアナタがコンビニ商品を食べ、そのおいしさに感動して頂ければ幸いです
今回ご紹介する商品は「いなり寿司」です。
「いなり寿司」は米をあぶらあげで包むだけですが、作ろと思うと大変な料理です。
特にあぶらあげに米を入れる工程が……ムキーっとなりやすく、なかなかしんどい作業です。
それでは、コンビニ3社【いなり寿司】比較食べ比べスタートです。
目次
パッケージ&成分表
商品のパッケージ&成分表を見ていきましょう。
セブンイレブン いなり寿司


ローソン いなり寿司


ファミリーマート いなり寿司


集合写真

中身(リアル)&実食です。
さぁさぁ、食べましょう!
セブンイレブン いなり寿司
嚙めば嚙むほどジュワっと広がるおダシに感動する。
セブンイレブンのいなり寿司の特徴は、ダシがふんだんに染みたぶ厚い油揚げ&ふっくらとした酢飯です。ぶ厚い油揚げを噛むと、油揚げに染みたダシがじゅわぁ~っと口いっぱいに広がります。その広がったダシとふっくら酢飯が口の中で合体して至福の瞬間がおとずれます。
ローソン いなり寿司
薄味で食べ応えバツグンのいなり寿司です。
ローソンのいなり寿司は、お米の密度が凄まじく高いです。ギュギュっと高密度の酢飯が、ガッツリとした食べ応えを生み出しています。全体的に薄味なので、何個でも食べれます。いなり寿司単体ではなく、お味噌汁やお漬物と一緒に食べるとよりローソンいなり寿司の魅力が引き出されると思いました。
ファミリーマート いなり寿司
キレッキレの醤油味が魅力のいなり寿司です。
ファミリーマートのいなり寿司は、油揚げの醤油味が濃いいなり寿司です。お米は密度が高くもっちりしています。ファミリーマートのいなり寿司は、味付けが濃くてお米の密度も高いので、つけ合わせ等が必要なくこの一品で大満足できる一品です。ガリが添付されているのも嬉しいポイントです。
集合写真

今回のまとめ
今回の比較食べ比べをざっとおさらいします。
コンビニ3社のいなり寿司を食べ比べました。コスパで言えば、3個200円でガリ付きのファミリーマートいなり寿司が良さそうです。が、純粋ないなり寿司のおいしいさで言えばセブンイレブンが圧倒的な存在感でした。
油揚げの厚さ、ダシの染み具合、酢飯のおいしさ、どれをとっても超一級品です。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
あぶらあげ | 究極にジューシー | 薄味で食べやすい | 濃い味おあげ |
お米 | ふっくらでもっちり | ギュッと高密度 | もっちりで密度が高い |
(税込金額) | 2個/199円 | 3個/200円 | 3個/200円 |
一言 | いなり寿司の到達点 | 薄味で飽きない | キレのある醤油味 |
またねっ。
ダシが染みたふっくらジューシーないなり寿司はセブンイレブン
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログ「コンビニモンキーズ」は毎日21時に記事を更新しております。
ぜひぜひ、毎日遊びに来てください。
また、「この商品を食べ比べて欲しい」「こんな企画をやって欲しい」等のリクエストがございましたら、【記事のコメント】や【お問い合わせフォーム】からご要望頂ければと思います。
それでは、次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。