このブログは、みなさまがコンビニをフル活用できる【リアルな情報】を共有します。
ぜひ読んでいただき、コンビニを24時間365日バキバキに利用して下さい。
【この記事を書いた人】
肩書:日本一のコンビニブロガーになる男
名前はアキモトキヨシ、当ブログの管理人。半年間で約200種類600個のコンビニ商品を実食レビュー。「日本一のコンビニブロガー」になるべく、今日もコンビニへ行く。
こんな方にオススメです。
・コンビニをバキバキに活用したい。
・コンビニのラインナップが知りたい
・コンビニの商品はちょっと…気が引ける
ローソンの台湾カステラは、生地の弾力・クイームの量や甘さが恐ろしいほど高レベル
ようこそ「コンビニモンキーズ」へ
このブログは「コンビニ商品レビュー」「コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)商品の比較食べ比べ」を行っています。
このブログをきっかけに、コンビニをより身近に感じて頂ければうれしいです。
それでは、ローソン&ファミマ【台湾カステラ】比較食べ比べスタートです。
少し前までは、セブンイレブンでも台湾カステラが販売されていたのですが既に終了していました。
大好きなスイーツの一つだけにとても残念でした。

気を取り直して、
台湾カステラが現存するローソン&ファミマの2社で食べ比べやっていこーーー。
目次
ローソン&ファミマ「台湾カステラ」
ローソン&ファミマの「台湾カステラ」レビュー。
ローソンとファミリーマートもクリームをカステラで挟み込んでいますが、ハサミ方が違うのが面白いポイントですね。
フォークでの食べやすさは下段のファミリーマート台湾カステラに分がありますが、クリームの存在感などのビジュアルに関してはローソンが一歩リードでしょうか。
それでは、一社ずつ見ていきましょう。
ローソン「台湾カステラ」
ローソンの「台湾カステラ」をレビュー。
パッケージは至ってシンプルです。シンプルさは自身の表れでしょうか。
いいですね。クリームの存在感いいですね!!かぶりつきたくビジュアルですね。
フォークじゃなくて手でかぶりつきたいです。
ローソンのスイーツと言えば「高品質なクリーム」です!!
甘くなめらかでふんわりしているが、しつこくない。このバランスが神がかっています。
他社の追随を許さない「高品質クリーム」これがふんだんに楽しめるのが最高です。
ローソン神です!!(クリームバケツ一杯食べる案件下さい)
ここで発表があります。ローソンはクリームだけではありません。なんとスポンジも超一流です。甘くてシットリしているスポンジは弾力がスゴイです。
もう一度言います。弾力がスゴイです。歯切れが凄いんです。プリンサクゥボイ~~ん!!って感じです。
最後はスポンジのアップをご覧ください。これがボイ~~~ンスポンジです。
下ネタじゃありません。 ぜひ、ご自身でお試しください。
スポンジもクリームも最高です!!
さすが「スイーツのローソン」です!!
ファミリーマート「クリームと味わう台湾カステラ」
ファミマの「クリームと味わう台湾カステラ」レビュー。
ファミリーマートの台湾カステラは、カステラを味わう台湾カステラです。
クリームはあくまで、スポンジを美味しく食べる為のツールという立ち位置です。
ピシッと長方形に切られた台湾カステラは粉砂糖が振りかけられていて、目にもおいしいビジュアルアです。
メインのスポンジはきめ細かく、フォークを入れるとシュクシュクと音をたてて切れていきます。キメ細かなスポンジから空気が放出されておとでしょうか。
皆さんもご購入したら、耳を傾けて聞いてみて下さい。
クリームは甘さ控えめで、スポンジの引き立たせ役に徹しています。
主張しすぎず、スポンジのウマさを最大限に引き出しています。
ローソンの弾力のあるスポンジとは違い、しっとりマッタリとした大人のスイーツな印象です。

スポンジだけなら、ファミリーマートに軍配が上がりますがスイーツとしてみたときにローソンの台湾カステラの方が総合力が高いと思いました。
ローソンの台湾カステラは、生地の弾力・クイームの量や甘さが恐ろしいほど高レベル
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はローソン&ファミマの【台湾カステラ】をご紹介しました。ぜひぜひ明日の「朝食」「ランチ」「ディナー」「おやつ」の参考にしてください。
当ブログ「コンビニモンキーズ」は毎日21時に記事を更新しております。どうぞ遊びに来てください。
また、「この商品を食べ比べて欲しい」「こんな企画をやって欲しい」等のリクエストがございましたら、【記事のコメント】や【お問い合わせフォーム】からご要望頂ければと思います。
「シェア」「リンク」などはご自由に。むしろ、していただけると嬉しいです。
それでは、次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。