このブログは、みなさまがコンビニをフル活用できる【リアルな情報】を共有します。
ぜひ読んでいただき、コンビニを24時間365日バキバキに利用して下さい。
【この記事を書いた人】
肩書:日本一のコンビニブロガーになる男
名前はアキモトキヨシ、当ブログの管理人。半年間で約200種類600個のコンビニ商品を実食レビュー。「日本一のコンビニブロガー」になるべく、今日もコンビニへ行く。
こんな方にオススメです。
・コンビニをバキバキに活用したい。
・コンビニのラインナップが知りたい
・コンビニの商品はちょっと…気が引ける
あぁ、タイで食べたグリーンカレーはこんな感じだったなぁ~~としみじみ思うほど高クオリティなグリーンカレー
ようこそ「コンビニモンキーズ」へ。
このブログは「コンビニ商品レビュー」「コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)商品の比較食べ比べ」を行っています。
このブログをきっかけに、コンビニをより身近に感じて頂ければうれしいです。
それでは、それでは、ファミリーマート【ハーブ香る グリーンカレー】レビュースタートです。
時節柄、旅行は非常に難しいですが、このハーブ香るグリーンカレーを食べておウチにいながらも、舌と脳みそだけでもタイへ旅行しちゃいましょう。
ハーブとトリップ(旅行)という単語だけ抽出すると、危ない意味になってしまうので注意です。
くれぐれも、ハーブでトリップなんて言わないように。
※グリーンカレーは、好き嫌いが高確率でハッキリする食べ物ですので、人によっては口に合わない可能性が十分にあります。万人受けする味ではありません。ご購入の際はご注意下さい。
また、タイのトムヤムクンやパクチーもその部類です。
わたしは、東南アジアをソコソコぶらついている時期もありましたが、パクチーとトムヤムクンだけは、最後の最後までウマイと感じることはなかったです。
あ~~~コレだよ。コレ!!東南アジアの匂い!!!
魚介&ココナッツ&チキン!!!
この香りを感じるだけで、東南アジアで過ごした日々が思い出されます。
じめぇ~~とした、熱帯の気温に、気まぐれにスコールがふりそそぎ、濡れたままデパートに入ると、エアコンの効果でこごえるくらい寒くなったり…… サイアムパラゴン行きたいです。
タイや東南アジアに思い入れが強すぎて、脱線しがちなのはご容赦ください。
ゴロリゴロリと大ぶりな具材がたくさん入っております。
味の説明は非常に難しいです。
魚介とチキンのというキテレツな組み合わせをココナッツのクリーミーさが無理やりカタチにしていて、それをスパイスたちがうまい具合にコーティングしている。
といった感じでしょうか。
よく言えば、魚介の旨味とチキンの旨味がココナッツクリームに溶けていて、それに野菜とスパイスが加わり、比類なき重厚感と奥深さを演出しているということです。
チキンは、カレーの味がシミシミで口に入れるとほどけるように崩れていくのが特徴です。
茄子はチキン以上に味がしみていて、涙が出るくらいタイです。意味わからないと思いますが、「本場の味がする」という意味です。
あと、一口目から思っていたのですが、とても辛いです。
日本でいう激辛に相当します。
最近セブンイレブンがナンを売り出したので買いました。
日本のモチモチ米とグリーンカレーの相性がアレなので、ナンで頂きたいと思います。
レンジで1分チンして、2分ほどトースターで焼くといい感じです。
チャプチャプとつけて頂きます。
コップンカー!!!(知ってるタイ語を叫ぶバカ)
おいしいです、。非常に美味しいです。
ナンでホロホロのチキンをくるんでパクりっ!!!
シンハー(タイで有名なビール)もってこーーい!!!
サンサンと輝く太陽に、キレイなビーチ、キンキンに冷えたシンハー。
そう、ここはパタヤビーチだ。
ドンムアン空港から、エカマイへ出て、乗り合いバスと乗り合いトラックでパタヤビーチに来たんだ!!
今日の宿は決まったかい!? 今夜はドコに繰り出す!? ムエタイも見たい!? OK!お兄さんが案内しちゃるわ。 最高の夜景を見ながらビーチを散歩しよう!!
と、魔女の宅急便に出てくるウルスラ似の美女と最高のひと時を過ごす妄想をするのであった。
このグリーンカレーは最高だ!!!
あぁ、タイで食べたグリーンカレーはこんな感じだったなぁ~~としみじみ思うほど高クオリティなグリーンカレー
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はファミリーマート【ハーブ香る グリーンカレー】をご紹介しました。ぜひぜひ明日の「朝食」「ランチ」「ディナー」「おやつ」の参考にしてください。
当ブログ「コンビニモンキーズ」は毎日21時に記事を更新しております。どうぞ遊びに来てください。
また、「この商品を食べ比べて欲しい」「こんな企画をやって欲しい」等のリクエストがございましたら、【記事のコメント】や【お問い合わせフォーム】からご要望頂ければと思います。
「シェア」「リンク」などはご自由に、ドシドシしていただけると嬉しいです。
それでは、次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。