このブログは、みなさまがコンビニをフル活用できる【リアルな情報】を共有します。
ぜひ読んでいただき、コンビニを24時間365日バキバキに利用して下さい。
【この記事を書いた人】
肩書:日本一のコンビニブロガーになる男
名前はアキモトキヨシ、当ブログの管理人。半年間で約200種類600個のコンビニ商品を実食レビュー。「日本一のコンビニブロガー」になるべく、今日もコンビニへ行く。
こんな方にオススメです。
・コンビニをバキバキに活用したい。
・コンビニのラインナップが知りたい
・コンビニの商品はちょっと…気が引ける
片手で食べれる天丼はセブンイレブンのとり天&海老天 おにぎり
ようこそ「コンビニモンキーズ」へ。
このブログは「コンビニ商品レビュー」「コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)商品の比較食べ比べ」を行っています。
このブログをきっかけに、コンビニをより身近に感じて頂ければうれしいです。
それでは、それでは、セブンイレブン【とり天&海老天 おにぎり】レビュースタートです。
パッケージです。おにぎりから飛び出る具材が食欲をそそりますね。
中身を見ていきましょう。大ぶりな鳥肉のとり天とおにぎりと、海老が二尾入っている海老天の断面図です。タレの分量や味が大きく違いました。

目次
とり天 おにぎり
とり天をピックアップしましょう。
167円(税込)と、すこし強気な値段設定ですね。
成分表をご覧ください。
おにぎりからはみ出る大きさのとり天です。
柔らかく仕上がったとりササミの天ぷらは、甘みが強いスッキリとしたタレです。
白米の部分は、塩味がシッカリと効いていて、とり天の甘さと、お米の塩辛さが合わさって、おにぎり全体としてのレベルをあげています。

海老天 おにぎり
パッケージからはみ出る海老天に注目です。

おにぎりからブリンとはみ出る海老の尻尾です。
塩味がお米にうっすらとついています。
甘辛いネットリとした濃いタレが、海老天に絡まっておいしいです。
海老天はプリプリで弾力がつよいです。
さらに、チビ海老天も入っていて最後の一口まで海老をふんだんに楽しめますね。
189円と高価格帯のおにぎりですが、海老の二段構えやタレのおいしいさを考えると、満足できる一品です。
片手で食べれる天丼はセブンイレブンのとり天&海老天 おにぎり
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はセブンイレブン【とり天&海老天 おにぎり】をご紹介しました。ぜひぜひ明日の「朝食」「ランチ」「ディナー」「おやつ」の参考にしてください。
当ブログ「コンビニモンキーズ」は毎日21時に記事を更新しております。どうぞ遊びに来てください。
また、「この商品を食べ比べて欲しい」「こんな企画をやって欲しい」等のリクエストがございましたら、【記事のコメント】や【お問い合わせフォーム】からご要望頂ければと思います。
「シェア」「リンク」などはご自由に、ドシドシしていただけると嬉しいです。
それでは、次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。