こんな方にオススメの記事です。
・手軽においしいご飯が食べたい。
・コンビニ商品に興味がある。
・コンビニ商品の中身(リアル)が知りたい。
【この記事を書いた人】
名前はアキモトキヨシ。2021年1月、当ブログ「コンビニモンキーズ」を開設。開設から半年で、約200種類600個のコンビニ商品を実食したコンビニマニア。「日本一のコンビニブロガー」を目指し、今日もコンビニを徘徊する。
セブンの照焼チキンとたまごサンドは「チキン」と「たまご」のバランスがばっちりでウマい!
ようこそ「コンビニモンキーズ」へ!ライターのキヨシです!
このブログはコンビニ商品(おもにセブン、ローソン、ファミマ)の比較食べ比べを行っています。
この記事をきっかけに、好奇心旺盛なアナタがコンビニ商品を食べ、そのおいしさに感動して頂ければ幸いです。
それでは、コンビニ3社【照焼チキンたまごサンドイッチ】比較食べ比べスタートです。
目次
パッケージ&成分表
商品のパッケージ&成分表を見ていきましょう。
セブンイレブン 照焼チキンとたまご
いろどり豊かな断面図ですね。食欲がそそられます。


ローソン 照焼チキンたまご
肉肉しさの茶色と黄身のオレンジ色がこってり感をだしています。


ファミリーマート テリヤキチキンとたまご
断面図のワイルドさはファミリーマートが一番です。


集合写真
よく見るとローソンのサンドイッチは二層構造となっております。

中身(リアル)&実食です。
商品の中身を確認しながら実食していきます。
セブンイレブン 照焼チキンとたまご
照焼チキンとタマゴサラダのバランスがピカイチの商品です。
甘辛さとタマゴサラダのパワーバランスがドンピシャです。お互いがお互いを高め合う関係性となっており、濃厚でボリューム感たっぷりのサンドイッチとなっています。
チキンも柔らかく皮もブヨブヨしていないので、歯切れもよく中身がズルズル引っ張られない点も嬉しいです。
ローソン 照焼チキンたまご
甘みの強い照焼チキンが特徴のサンドイッチです。
ローソンの照焼チキンたまごサンドイッチの特徴は、甘みが強い照焼チキンにあります。
この甘みに濃厚なタマゴサラダがからみ、まったりとした濃厚な甘みがうまれます。一度食べたら、やみつきになります。
タマゴサラダは濃厚なだけでなく、あらびきで食感も楽しめます。
ファミリーマート テリヤキチキンとたまご
濃厚なタマゴサラダにくびったけ。
ファミリーマートのテリヤキチキンとたまごサンドイッチは、とにかくタマゴサラダが濃厚です。タマゴサラダが濃厚過ぎて、照焼チキンの存在感が薄いです。タマゴサラダに照焼チキンが混ざっちゃいました(テヘペロ)くらいに存在感は薄めです。
タマゴサラダの横にあるレタスがシャキシャキでした。メインはたまごサンドイッチで、アクセントとして照焼チキンが入っている印象です。
集合写真
サンドイッチたちの断面図とパンをめくった画像です。


今回のまとめ
今回の比較食べ比べをざっとおさらいします。
ローソンの照焼チキンたまごサンド=甘い照焼チキンが特徴
ファミリーマートのテリヤキチキンとたまごダンド=濃厚なたまごが特徴
セブンイレブンの照焼チキンとたまごサンド=チキンとたまごのバランスが極まっており、べらぼうにオイシイ。
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
照焼チキン | 甘辛なチキン | 甘みが強いチキン | 薄味なチキン |
たまご | 薄味なたまごサラダ | たまごの存在は控えめ | 濃厚なたまごサラダ |
(税込金額) | 278円 | 298円 | 298円 |
一言 | 具材のバランスGOOD | チキンの甘さが目立つ | タマゴが濃厚でおいしい |
セブンの照焼チキンとたまごサンドは「チキン」と「たまご」のバランスがばっちりでウマい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログ「コンビニモンキーズ」は毎日21時に記事を更新しております。
ぜひぜひ、毎日遊びに来てください。
また、「この商品を食べ比べて欲しい」「こんな企画をやって欲しい」等のリクエストがございましたら、【記事のコメント】や【お問い合わせフォーム】からご要望頂ければと思います。
それでは、次回の記事でお会いできるのを楽しみにしております。